まるでオセロのように

・まるでオセロのように
 朝早く家を出ると冷えてきた。先週とは全く違う気温の変化に体調を崩しそうだ。
体の奥底から絞り出すように吐息を吐くと辛うじて息が白く見える。それくらいの寒さだ。さて、クールビズが延長されたのをいいことに、ネクタイが面倒なので未だにワイシャツでの通勤だが、これが地元では多数決的な意味で結構キツイ。
 地元の駅では、私のようなワイシャツ派は2割程度。電車の座席では少し恥ずかしい少数派だ。これがオセロなら私も黒くなるべきだろう(?)。
 だが、職場に近づくたび徐々にその比率は逆転する。都会の方が暑いらしい。こうしてマジョリティーを獲得した後の出社だった。恥ずかしくない。

 

・今年のノーベル物理学賞
 ノーベル週間2日目は物理学賞だ。今年は、「アト秒光パルスを発生させる実験方法の確立」。アト秒と言えば、ナノ(10のマイナス9乗)、ピコ(10のマイナス12乗)、フェムト(10のマイナス15乗)、アト(10のマイナス18乗)、だからすっごく小さい単位だ。
 光の速さが約30万km/sだから、1アト秒だと0.3ナノメートルしか進まない。それくらい短い、まさに刹那の時間だ。これをパルスでパパパパッと照射することで、すっごく早く動いているモノでも動きを連続写真(パラパラ漫画)のようにとらえることができて、その動きがわかる。一瞬で反応が終わっちゃう化学反応とか物質中の電子の動きとかが見えるのかな。
 まだまだ研究段階で日常に降りてきていない単位系だから、あまり馴染みのない内容だけど活用できたらすっごく精緻な3Dプリンタとかでき…るのかな?

 ちなみに、現在馴染みのある単位系は、
 ミリ…   裸眼で定規を用いて測れる最小長さ。これ以下は私には無理。
 マイクロ… 私の髪の毛の太さ。ま、これくらい。
 ナノ…   CPUなどの配線幅、~ナノメートルプロセスルールとかで表現。

         今年は3ナノメートルに挑戦だ。
 ピコ…  インクジェットプリンタの1ドットあたりの制御して吐出するインク量。

      緻密な絵が出力できます。
フェムト以下は思いつかないや。

朝晩が暗くなり涼しくなった!あとノーベル賞発表初日

・朝晩暗く涼しく
 今日から仕事は日勤。先週までの夜勤とは異なり、朝出かけて夜帰ってくる。人間、お日様が高いうちに働いて暗くなると寝るのが自然の摂理に従っていて所謂「普通」だと思う。最近、夜はちゃんと寝ないと寿命が縮むような気がするんだ。
 というわけで、出社は6時前、帰りは19時過ぎの生活が始まるわけだが、前回の日勤とは異なり、朝が寒いし暗い!先週の夜勤では夜でも30℃近くあったはずなのに、今日の朝晩は20℃を割り込んだのではないか。先日、クールビズが伸びたことを書いたような気がするが、今日のような気温だとガマンできそうだ。
そして、日が短くなった。行きも帰りも真っ暗だ。

 

・今年のノーベル賞発表開始(2023)
 今年もノーベル賞発表の時期が来た。私も一応、元科学者の端くれで、多少なりとも科学関連の話題には興味がある。自分の専門分野に近いところで受賞があればちょっとうれしい。ノーベル賞は10月の初めから各分野1日ごとに発表され、今年はこんな感じだ。
  10/2生理学・医学賞
  10/3物理学賞
  10/4化学賞
  10/5文学賞
  10/6平和賞
  10/7経済学賞
 帰りのラジオのNHKニュースの速報で、ノーベル生理学・医学賞が発表された。受賞テーマは「mRNAワクチンの開発」でアメリカのペンシルベニア大学の研究者2名による功績だ。

 この研究が陽の目を見て世界中を巡った事件として、新型コロナウィルスの発生がある。出始めの頃のコロナウィルスはその猛威により著名人を始めとした多数の犠牲を出した。だけど、ワクチンの効果とウィルス自体の弱毒化で鎮静化してきた。
 まだまだ、副反応による影響は無視できないけど、このワクチンがもたらした功績が今回の受賞に繋がったのかな。現在は、コロナウィルスのワクチンとしてこのmRNAワクチンと不活化ワクチンくらいしかないんじゃないだろうか。それくらいメジャーだ。

ぶどう

 9月の下旬だったか、父が長野在住の人生の師匠の元にスローライフの極意を習うべく旅立ち、昨日実家に帰ってきたと連絡があった。「そこで、お土産にウチにぶどう送っておいたから」との情報も併せて知らせてくれた。ありがとう父上。
 ぶどうって何だろうな。巨峰とかシャインマスカットとかかな、と連絡を受けた時はそんなことを思っていたのだが、先程、ゆうパックでそのぶどうが届いた。

ぶどう たしかにぶどうだ。

 ぶどうだった。梱包された箱にはデカデカと「ぶどう」の文字が。そして、中には一つの袋に複数の種類のぶどうが詰められたものが8袋入っていた。色から察するに紫は巨峰かピオーネ?、緑はマスカット、赤色っぽいのは何だろう?コントラストがついていてとてもキレイだ。そしてふくろの表面にも「ぶどう」の文字。自己主張も中々だ。初めて見る梱包形態にフルーツの本場にはこういうのもあるのか、と感心した。これなら、いくつかの種類を一度に食べ比べすることができてお得だ。ウチの次男はぶどうが大好きだから喜ぶだろう。ありがとう父上。

今年の夏は暑かったので

 過去形は間違い。まだ暑い。秋口に入っているにも関わらず、ウチの会社はクールビズを10月末まで1カ月延長するとの通達があった。助かる。ワイシャツでも汗だくなのに、さらに上から羽織るとなると一種の罰ゲームだ。来週は少し涼しくなるみたいだが、まだまだ休日は半そで短パン。
 さて、そろそろ実りの秋。地元では枝豆の解禁が今年は翌週10/7(土)になるとのこと。家の前でも販売用テントの骨組みが始まっている。今年は暑い日が続き雨も少なかったので実がつくか心配だ。

ウチのマメ まだまだ発展途上(がんばれ!)

 

 ウチで植えているマメだが、葉っぱばかりで実の方は…一応頑張っている感じ。葉っぱをめくってやるとちゃんとサヤと実はなってる。これから大きくなるか楽しみだ。

物価の値上がりを実感するとき

 昨年からのロシアによるウクライナ侵攻を燃料価格の高騰、円安による輸入コストの上昇、増税メガネの乱心政治などが主因となる物価上昇。毎日買っているコンビニの100円のお菓子も量を減らしてお値段据え置きのステルス値上げでは追い付かず、みんな100円じゃ買えなくなって久しい。値上げ率は10%程度じゃないだろうか?

 物価が約10%上がっても給料が10%上がるわけじゃないので、こうしたちょっとした楽しみも味わう機会が減ってきたわけだ。生活を脅かされている人たちもいるわけだから、お菓子くらいは少しガマンだ。

 さて、タイトルについて。当方、お昼ご飯は持参で主におにぎりと野菜ジュースだ。このうち、野菜ジュースは定期的にAmazonで買っている。色々な味を試したいから定期お得便にはせず、都度購入だ。

 今日、買い置きしていた野菜ジュースが切れていたのでAmazonで注文しようとしたところ、軒並み値上がりしていた。物価の値上がりを再度実感だ。期間を空けてルーチンで買うものが値上がりしているのを見ると、嫌でも実感する。1本あたり10円近く上がっているものもあり、買うのにも少し躊躇する値上がり幅だ。

 ま、健康を買うつもりでポチリと。世知辛い。おのれメガネめ。

家が遠い話

 会社と家が遠いとあらゆる面で不利だ。
 ぱっと思いつくのは、睡眠時間が減る、生活時間が減る、家族とのコミュニケーションを取る時間も減る、交通機関の不具合で遅刻などだろうか。

 今日、ふと「私は人生の何割、電車の中で過ごしているのだろうか?」と、人生ベースで考えると結構な割合(時間)をJR線に捧げている気がしてきた。
 そこで今週の行動パターンを思い返してみた。

 書き出してみると下記の通り。
----------------------------------------------
17:00 起床 軽く食事、支度
18:00 出勤
20:00 勤務開始 本来は0:00開始だが前残業+4:00
~日付変更~
04:00 昼食休憩
05:00 勤務再開
08:00 日勤と引継ぎ、交代、後片付け
09:00 退社
11:00 帰宅 
12:00 就寝

17:00 起床、以下繰り返し。
----------------------------------------------
・サマリー
通勤時間:4時間 ←
勤務時間:12時間 
休憩:1時間
生活時間:2時間
睡眠時間:5時間
-----
計24時間

 …私は1日のうち、約16%を電車で過ごしているようだ。
ちなみに、これを書いているのは帰宅後の就寝までの1時間。早く寝たい。書き出してみると、自分がどれだけ面白みのない人生を送っているのかを実感してきた。
  「悲観するなよ、電車に乗るのが好きな人にはたまらない人生だぜ?」
なんてポジティブにはなれない。冷静に考えるとショックがこみ上げる。早く寝たい。

 

 ま、遠方から通う私に理解を示し交通費を支給してくれる会社と、こんな生活パターンを支えてくれている家内には感謝、ということで。

時計の電池SR626SW

 筆箱に入れている電池が切れた。電池交換のため、中を開けた。学生時代から腕時計を腕に付けなかったので、なぜか筆箱の中に入れるのが当たり前になっている。
大学の教室には時計はなかったし、今でも資格試験を受験する際の試験会場には大抵の場合、時計が無い。カンニング防止のため、スマホによる確認はダメだ。こういう場合の時間の確認は、計時機能だけのシンプルなものが重宝するんだ。

時計の中身 とてもシンプル(キレイ)

 さて、中に入っている電池を見るとSR626SWの型番を持つボタン電池。これを調達して交換すれば良いわけだ。ホームセンターで交換してもらうと500円くらいかかる。自分ですると電池代だけで済むから、可能であれば自分でするのがオススメだ。

 ボタン電池は国際規格が決まっていて、その名前から電池の種類、形状、大きさがわかるようになっているんだ。SR626SWの場合は、酸化銀電池Sで、Rは円筒形、最後の数字が直径と高さで626だから直径6mm、高さ2.6mmとなる。最後にに末尾のSWはアナログ用だ。

 早速Amazonで調べると、5つで429円。ヨドバシでは1コで370円。どちらを買うか迷うが到着が早いAmazonで発注。こんなに使わないけど…。